社団福祉公人こうほうえん

法人本部事務局 0859-24-3111

働くスタッフの一日

7:00~ 起床、身支度の介助 早番の職員が出勤してきたら夜勤の職員から夜間の報告と申し送りを行います。
その後利用者さんに起床の身支度のお手伝いをします。
8:00~ 朝食の介助 朝食を利用者さんに食べていただきます。自力で食べることが難しい方に食事の介助をしてお手伝いさせていただきます。
10:00~ お茶の時間 利用者さんにコーヒーやココア、紅茶などの中から飲みたいものを選んでいただいて飲んでいただきます。
11:00~ トイレの案内、入浴介助 利用者さんにトイレに行きたいかどうか尋ねトイレの案内をします。
曜日ごとに週2回利用者さんの入浴の日が決まっていてその利用者さんに合った入浴方法でお風呂に入っていただきます。
12:00~ 昼食の介助 厨房から運ばれてくる昼食のおかずを職員だけで取り分けるのではなく利用者さんの残在機能を活かしながら一緒に取り分けて準備をします。
14:00~ 散歩、洗濯物たたみ 天気のよい日は外に出て光を浴びて風景や気温などから季節を感じていただきます。
天気のよくない日には食事の時に使ったランチョンマットなどの洗濯物で一緒にお話をしながらたたみます。
15:00~ おやつの時間 食べたおやつを選んでいただきお茶やコーヒーを一緒に楽しんでいただきます。
利用者さんのお誕生日には利用者さんと職員全員でケーキを食べてお祝いをします。
18:00~ 夕食の介助、就寝の介助 夕食後には少し休んでいただいてから歯磨きをしていただいて寝る前にトイレへ案内してお部屋で休んでいただきます。
トイレ案内ではなくパットを交換する方も居られます。
22:00~7:00 夜勤へ申し送り 夜勤の職員が出勤してきたら日中の利用者さんの様子を申し送りします。1時間に1回見回りして利用者さんの様子を観察します。
8:30~ 情報収集 前日からのご利用者の状態を、情報収集します。体調不良の方は、訪室し直接話をお聞きします。起床時の様子を観察して、介護職へ引継ぎます。
8:30~ 朝の食事(経管栄養) 経管栄養のご利用者の注入を始めます。
10:30~ 医師への報告・診察介助 医師に体調不良などのご利用者を報告し、診察の介助や薬の処方をしてもらいます

薬の準備 ご利用者の翌日までの薬の準備と、ショートステイで来られた方の薬の準備を行います。
11:00~ 処置・受診同行 ガーゼ交換や貼付薬交換・軟膏塗布のあるご利用者には、巡回しながら交換を行います。 途中で、ご利用者とお話を楽しんだり歌を唄ったりなど、一緒に過ごす時間を大切にしています。
受診のある日には、看護師が同行します。ご家族も同行される場合もあり、ご家族とのコミュニケーションの場にもなっています。
12:00~ 昼の食事(経管栄養) 経管栄養のご利用者の注入を始めます。
介護職と一緒に、厨房から運ばれてくる昼食のおかずを個別に取り分け、食事のお手伝いを行います。
13:30~ ミーテイング 午後の始まりの前に、看護師間で申し送りを行い情報共有します。気になるご利用者に関しては、医師も参加してミニカンファレンスを行っています。
14:00~ カンファレンスに参加 ご利用者の生活支援計画書に沿って、定期的に実施されるカンファレンスに参加します。
ご家族・ご本と一緒に、看護職・介護職・栄養士・相談員など、様々な職種が集まり支援方法を共有しています。
15:00~ おやつの時間 時には経管栄養で経口摂取ができないご利用者に対して、少しだけゼリーを食べていただくこともあります。ご利用者の食べる楽しみの時間を大切にしています。
16:30~ 夕の経管栄養 経管栄養のご利用者の注入を始めます。

夜間への引継ぎ 体調不良や、気になるご利用者の情報と夜間対応を、ノートや管理日誌などで介護職へ伝達します。
18:00~ 夕の薬を引き継ぎ 遅番の介護職に、夕食後の薬箱を引き継ぎます。薬の間違いがないようにお願いします。
体調不良など気になるご利用者は様子を観察して、介護職へ引継ぎます。
7:00~ 登園 警備を解除し、開錠します。
おはようの挨拶を交わします。
視診
園児の健康状態や、保護者からの連絡等を確認します。
9:00~ 好きな遊び
おやつ(未満児)
給食伝票の確認をします。
各クラスノート等の引継ぎ事項をチェックします。
連絡ノートをチェックします。
子どもの遊びを見守り援助します。おやつの準犠・介助をします。
10:00~ その日の遊び 保育活動を行います。
10:20~ 離乳食
11:15~ 昼食(未満児) 昼食の準備をします。
昼食介助・指導をします。
11:30~ 昼食(3歳児以上)
12:00~ 午睡(未満児)
昼礼
午睡の準備、介助をします。
呼吸チェックを行います。
13:00~ 午睡(3歳児以上) 事務室で昼札に参加する
午睡準備介助をします。
保護者の記載した連絡ノートの内容を確認し、当日の様子を記入します。
定期の各種会議、委員会を行います。
離乳食・おやつの準備・介助・片付けをします。
14:30~ 離乳食 午睡後の片付けを行います。
15:00~ 起床・おやつ おやつの準備・介助・片付けをします。
16:00~ 降園準備(随時降園)
集い・遊び
降園準備、一日の終わりの会を行います。
お迎えの保護者にお子さんの1日の様子を伝え、さようならの挨拶を交わします。
お迎えを待つ子どもの遊びを見守ります。
18:00~ 補食・夕食 補食・夕食の準備、介助をします。
18:30~ 部屋移動
補食(2才児以上)
18:30以降のお迎えを待つ部屋へ荷物をもって移動するのを見守り援助します。
19:30以降のお迎えの子どもが第2保育園へ移動するのを見守り援助します。
最終の子どもがお迎えを待つ間、子どもとの静かな時間を過ごします。
22:00~ 最終降園時間 最終の子どもを見送り、警備をかけ、施錠します。