障がい者支援
キッズタウンぱれっと(児童発達支援・放課後等デイサービス)

[東京都北区]
『お子さんの将来の為に今出来る事を・・・』
ひとり一人の個性を大切に、丁寧な療育を行います。
ちいさな「できた」をかさねて、大きな力にしていきましょう。
方針

運動、ソーシャルスキルトレーニング、学習支援、自立活動を通して、幼稚園や保育園、小学校にだけでは身に付けにくい力を習得できることを目標としています。
今の楽しさだけではなく将来の自立、将来の幸せを考えた活動を設定し、成功体験を積み重ねていきます。
送迎は行っておりません。保護者の方に送迎していただくか、小学生につきましては単独通所も可能です。(行き帰り時間につきましては保護者の責任下でお願いいたします)
児童発達支援

4・5歳児を対象にした就学に向けた支援を主に行っていきます。
発達を促すための療育活動に加え、基礎的な運動活動や授業を見据えての30分間の机上活動、就学で必要な力をつけていきます。
小学校へのスムーズな移行を目指し、小学校からの意見も参考にしながら活動を設定しています。
入所後1カ月は親子での通所を行っていただき、家庭で取り組めることを保護者の方にも学んでいただきたいと思っています。
1か月経過後は、月に1回の親子通所をお願いしています。
放課後等デイサービス

ソーシャルスキルトレーニング、運動療育、学習支援に特化した放課後等児童でサービスです。
小学生を中心に、通常級での授業では理解しにくい学習のサポートや運動の習得に向けた取り組みをしています。
学校休業日には料理や買い物(お金の理解)など将来の自立へ向けた取り組みをしています。
夏休みには子どもたちか企画、運営をしたぱれっと祭りを開催し、家族や児童発達支援の未就学児を招待しています。
保護者の方がいつでも見学することが可能です。半年に1度は見学のお願いをしています。
特徴(取り組み)

- 一人ひとりの個性や特徴を把握し、発達に応じた集団指導・個別指導を行い、個々の可能性を引き出す支援を目指します
- お子さん一人ひとりに対する個別支援計画を保護者と関係機関とともに作成し、その目標にあった支援を行います
- S – M 社会生活能力検査や独自のチェックリストを使用し、児童の目標設定・実践・評価・改善を繰り返しながら児童の成長を促します。また、保護者・関係機関と共有し、一貫性のある支援を行います
基本情報
所在地
〒115-0051 東京都北区浮間5-13-1 (ヘルスケアタウンうきま内2階)
TEL
03-5914-1340
FAX
03-5914-1343
E-mail
kiz-karafuru@kohoen.jp
定員
1日当たり10名
対象者
児童発達支援 4.5歳児(3歳児はご相談ください)
放課後等デイサービス 小学生
設備
療育訓練室(パーテーションで2部屋に変更可能)、相談室、事務室、倉庫、個室トイレ2か所、シャワー室、クライミング遊具、天井吊り下げ式運動器具
営業時間
12:00~18:00
療育時間
児童発達支援 14:00~16:00
放課後等デイサービス 15:00~18:00(学校休業日13:00~17:00)
アクセス