介護サービス

米子市住吉・加茂地域包括支援センター

[よなごエリア]

地域包括支援センターについて

ご利用者が可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じて自立した生活を営むことができるよう居宅サービス計画書を作成し、計画に基づいた適切なサービスの利用が確保できるよう支援していきます。

一日の流れ

わたくしたちは、以下の価値を大切にした
介護サービスを提供いたします。

一人一人の尊厳の尊重
可能な限り居宅における生活と利用中の生活が連続したものになるよう配慮しながら、その能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、食事・入浴・その他日常生活全般のサービスを提供します。
ご利用者本位の介護サービス
全室個室のユニットによる個別ケアを実践し、「ご利用される方、お一人お一人が中心」の介護サービスを提供いたします。
豊かな生活
家庭的な雰囲気の中、それぞれの方のライフスタイルに合った介護サービスを提供し、安全で安心できる豊かな生活が送って頂ける施設環境を提供いたします。
地域との関わり「互恵互助(ごけいごじょ)」
地域の学校や町会・ボランティア等との交流など地域活動への参加を通じて、地域に開かれた、地域に必要とされる介護サービスを提供いたします。

ご利用料金

要介護認定を受けられた方は、介護保険から当事業所に利用料が直接支払われますので、
ご利用者の自己負担はありません。
ただし、介護認定を受けておられる方でも介護保険料の滞納等により、
当事業所に利用料が支払われない場合には、1ヶ月につき利用料を当事業所にお支払いいただき、
当事業所が発行する「サービス提供証明書」を市町村の窓口に提出して下さい。
保険料の滞納等の状態が解消された後、払戻を受けることができます。

よくある質問

要介護認定を受けましたが、どのようなサービスが利用できますか?
【通い】 通所リハビリテーション(ディケア)・通所介護(ディサービス)※認知症対応型含みます。 【訪問】 訪問介護(ヘルパー)・訪問看護・訪問リハビリ・訪問入浴 ※毎日訪問が必要な方については定期巡回・随時対応型訪問介護看護での対応ができます。 【泊まり】 短期入所生活・療養介護(ショートスティ) 介護老人福祉施設(要介護3以上)・介護老人保健施設・軽費老人ホーム(一般・介護付き)、認知症対応型生活介護(グループホーム)、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅等、多種多様な施設がありますので、ご本人の身体状況や費用面等に合わせた施設を紹介します。

PICK UP!

特定事業所として主任介護支援専門員2名以上配置し、
事業所で抱えているケース等について後方支援の役割を担ってもらっています。
また介護支援専門員としてケースの振り返り・次のケースに活かすことができるよう定期的に事業所内や、
他法人事業所と合同で事例検討会を積み重ねています。

基本情報

所在地
〒683-0841 鳥取県米子市上後藤3-3-3
TEL
0859-48-1365
FAX
0859-21-2365
定員
介護支援専門員1人当り40名まで
対象者
米子市にお住まいの方(上記以外の方もご相談ください)
居室設備
相談室完備
共用設備
・食堂 ・浴室 ・トイレ ・談話室 ・駐車場 など
営業日・営業時間

年中無休 8時30分~17時30分
※上記時間以外については、待機電話により連絡がとれる体制となっています。 

アクセス