介護サービス
[よなごエリア]
ご利用者が可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じて自立した生活を営むことができるよう居宅サービス計画書を作成し、計画に基づいた適切なサービスの利用が確保できるよう支援していきます。
基本情報
年中無休 8時30分~17時30分
※上記時間以外については、待機電話により連絡がとれる体制となっています。
要介護認定を受けられた方は、介護保険から当事業所に利用料が直接支払われますので、
ご利用者の自己負担はありません。
ただし、介護認定を受けておられる方でも介護保険料の滞納等により、
当事業所に利用料が支払われない場合には、1ヶ月につき利用料を当事業所にお支払いいただき、
当事業所が発行する「サービス提供証明書」を市町村の窓口に提出して下さい。
保険料の滞納等の状態が解消された後、払戻を受けることができます。
特定事業所として主任介護支援専門員2名以上配置し、
事業所で抱えているケース等について後方支援の役割を担ってもらっています。
また介護支援専門員としてケースの振り返り・次のケースに活かすことができるよう定期的に事業所内や、
他法人事業所と合同で事例検討会を積み重ねています。