11月25日(土)第31回となる『さかい幸朋苑文化祭』をナマステホールにて開催しました。
本年度のテーマは “育もう地域との絆、30年の感謝を込めて”
午前中は屋外で、たい焼き・たこ焼きの販売。 屋内では境港総合技術高等学校・福祉課ボランティアの
お手伝いも頂き、お菓子・パンの販売、わた菓子の配布があり皆さんに楽しんでいただきました。
午後からは、廣江研理事長より開会の挨拶の後、アトラクションでは佐名木議員&職員有志による大漁太鼓で迫力のある太鼓の音で幕開けとなりました。
続いて、米子白鳳高等学校・郷土芸能部の皆さんによる『淀江さんこ節』銭太鼓・傘踊り、さんこ節名物 “壁塗りさんこ” を披露していただき、ご利用者も民謡にあわせて手拍子をされたり 一緒に楽しみました。
苑内ではご利用者の方々の作品展示をしています。力作ぞろいで見応えがあります。
12/1(金)まで展示していますので、ぜひご来苑ください。

荒井祐二総合施設長 書 盆栽 下池和紀 氏

ご利用者の作品展示 グループホームせいどう 特 養

ケアハウス 境港総合技術高校ボランティア わたがし

長く鑑賞できる話題のインテリア『ハーバリウム』 あぷりこパン♪ 好評につき完売しました

デイケア 訪問介護

題字 荒井祐二総合施設長 廣江研 理事長 開会の挨拶

大漁太鼓 カッコイ~~ 米子白鳳高等学校 さんこ節

民謡はいいね~ 荒井祐二総合施設長 閉会の挨拶












-300x200.jpg)









