いなば幸朋苑では「地域に開かれた 地域に愛される 地域に信頼される こうほうえん」を目指し、施設職員が講師となり、出前講座を実施しています。皆さまが知りたい、聞きたいと思われるテーマについて気軽にご相談下さい。すべての講座は無料となっております。

いきいき体操の講座。県のマスコット「とりピー」にアシスタントをお願いしました。
(介護の日フェア パレットとっとり市民交流ホールにて)
講座プログラムは以下の通りです。
| 番号 | プログラム名 | 担 当 | 
| 1 | 高齢者におこりがちな病気の予防と対策 | にしまち診療所 医師 | 
| 2 | 高齢になったら気をつけよう ~認知症と体調管理~ | 看護師 | 
| 3 | 介護保険と福祉・各種サービスについて | 介護支援専門員 | 
| 4 | 健口づくりと飲みこみ体操 ~口は生命の源~ | 言語聴覚士・歯科衛生士 | 
| 5 | 尊厳を守り心が通い合う生活を目指して① 認知症の人に接する時のケア技術 | 看護師 | 
| 6 | 尊厳を守り心が通い合う生活を目指して② 目からウロコ排泄介護の最前線 | 介護福祉士 | 
| 7 | 認知症サポーター養成 | キャラバンメイト | 
| 8 | 薬の知識 | 薬剤師 | 
| 9 | 生活の中の「強み」をICF(国際生活機能分類)で 見つけましょう~その人らしい支援のために考えること~ | 作業療法士 | 
| 10 | 高齢者の食事について | 管理栄養士 | 
| 11 | ケアマネ(介護支援専門員)の役割といろいろな支援 | 介護支援専門員 | 
| 12 | 在宅介護 ① 体の動かし方 | 介護福祉士 | 
| 13 | 在宅介護 ② 腰痛予防 | 腰痛対策委員会 | 
| 14 | 福祉用具の上手な使い方 | 福祉用具専門相談員 | 
| 15 | 褥瘡予防とフットケア | 看護師 | 
| 16 | わたしたちのまちの地域包括ケア | 介護支援専門員 | 
| 17 | いきいき健康体操 | 理学療法士・作業療法士 | 
【お問い合わせ先】
〒680-0001 鳥取市浜坂228-1
社会福祉法人こうほうえん ケアハウスいなば幸朋苑 担当:林 竜司
T E L:0857-23-6611 F A X:0857-23-6613 E-mail :cah-inb@kohoen.jp
 
								 
								 
								











-300x200.jpg)









